勉強や仕事などを頑張った自分に、ご褒美をあげようかなと思っているあなた。
疲れ切った頭でご褒美のことまで悩むのは大変ですよね。
そんな時は今からおすすめするご褒美の例の中から、ピンとくるものを選んでみてはいかがでしょうか。
低予算で実現できるものから、豪華に出費したい気分向けまで合計12個のご褒美例をご用意しました。
後半は、ご褒美をあげるペースは週1がおすすめというお話もしていますよ。
気楽な気分で、息抜きしながら眺めてみて下さいね。
頑張ったご褒美におすすめの例
それでは、頑張ったご褒美としておすすめの例をご紹介していきます。
およその予算順で、低予算で実現できるものから始めていきますよ~!
低予算で手軽に実現できるご褒美
まずは低予算でできるご褒美を3つ、見ていきましょう。
何もしない
ただぼーっとする時間というのも、実は重要です。
日々なにかと考えることに追われるものですが、情報だらけになった頭の中を空っぽにしてスッキリさせましょう。
ベッドの上でゴロゴロしたり、テレビをなんとなく眺めてみたり・・・そんな1日がたまにはあっても良いですよね。
好きなことに没頭する
趣味に大幅な時間を割くのも、楽しいものです。
ひたすらゲームしたり、楽器を弾いたり、カラオケで熱唱したり…。
1日を自分のために使ったという充実感が、あなたの心を満たしてくれるはずです。
ちなみに私は最近、自宅で映画や音楽ライブを見ることにはまっています。
今まではテレビはあまり好きではなく、見ても短時間だったんです。
ところがこのFire TV Stick
を買ってからというもの、我が家のテレビが蘇りました(笑)
数千円で買ったFire TV Stickをテレビの端子に繋いだだけで、見れる映像の可能性が今までの何倍にも増えたんですよ。
もっと早く買っておけば良かった~!

テレビにネットワークを繋げる仕組みがよくわからなくて、ずっと食わず嫌いだったんです。
小さい子供を連れて必死にDVDレンタルショップまで通っていたのが、まるで嘘のよう。
自宅から出ずにボタン1つで色々選べてレンタル購入もできるので、身体も気持ちも楽になりました。
私はディズニープラス↓
やアマゾンプライム・ビデオ↓
に加入して、家族みんなで映画やお笑いの番組を見たり、ライブ映像を見たりしていますよ。
Fire TV Stickはサブスクリプションサービスのようにお金をかけなくても、テレビでYouTubeを見るという用途にも使えるんです。
大画面で好きなチャンネルを見るのも楽しいし、フィットネスをする時もスマホ画面より見やすくてモチベーションも上がりますよ。
ちょっと長くなってしまいましたが、もしこれといった趣味が無いという方がいたら是非参考にしてみて下さい。
ワンランク上のお菓子を選ぶ
甘いものって癒されるので、ご褒美にしたいものNo.1にお菓子が来る人も多いと思います。
コンビニスイーツなら、いつも買うものより上の価格帯のものを選んでみましょう。
デパ地下のスイーツ売り場で売っているようなお菓子を買うのもおすすめです。
私の周囲で人気が高いご褒美お菓子は、こちらの記事の中盤でご紹介していますので参考にどうぞ↓
その他にも、お値段が高めのフルーツたっぷりのケーキやこういうタルトとか、
金箔が乗っているような見た目からして豪華なお菓子とかも気分が上がりますね。

甘くておいしいお菓子って最高!
少しお金をかけたご褒美ならコレ
ここからは、ちょっと贅沢にご褒美をしたい人向けのおすすめ例を見ていきましょう。
こちらは全部で9つです。
食べ放題に行く
最初のご褒美例は、食べ放題に行くことです。
食べ放題って、どうしてあんなに魅力的なんでしょう。
美味しいものでお腹いっぱいになると、この上ない幸せを感じますよね~。
せっかくのご褒美だからカロリーの事は一旦置いておいて、あなたの好きなものを食べましょう!
ちなみにお店に行かずとも、自宅で食べ放題を開催することだって可能ですよ。
ネット通販だと、安くて美味しい大入りの食べ物が手に入っちゃいます。
牛タンとか
大量のズワイガニを食べつくすのも良いし
夢のようなひと時が過ごせそうな、お菓子の食べ放題も面白そう。
自宅なら順番待ちや時間制限も無く、ゆっくり食べられるというのもメリットですね。
お腹いっぱいになったら、今まで頑張ってきた心も満たされますよ♪
高級な肉を食べる
肉が好きな人なら、高級なお肉料理って憧れますよね。
柔らかくて質の良いお肉が食べられる料理店でもいいし、叙々苑のような高級焼き肉店に行くのも良いでしょう。
ネット通販を利用して、自宅で豪華なお肉をじっくり味わうという手もあります。
例えば黒毛和牛の焼き肉セットや
上質なしゃぶしゃぶ肉なんてのも良いですね~。
特にしゃぶしゃぶはさっぱりしているから、胃もたれの心配も少なく済みそう。
お肉を食べて、心もパワーも回復させましょう♪
マッサージやエステに行く
自分へのご褒美として、マッサージやエステに行くのも人気がありますよ。
どこのお店が良いかわからないという方には、このような体験ギフトを買って
その中から選んでみるのもおすすめです。
厳選されたサロンが沢山載っているので、その時の気分に合うものがきっと見つかるはず。
またお店に行くだけでなく、自宅用にちょっと高価な美容機器を買うのもアリですね。
例えば、お肌を潤して調子を整えるスチーマーや
むくみやリンパの滞りとおさらばできる美顔ローラー
など。
身体をほぐすと、今までの緊張感や疲労感が取れて心身共にスッキリ。
気分的にも癒されて、穏かな自分が取り戻せそうです。

癒されながらキレイになれるなんて、一石二鳥のご褒美!
いつもは買わない物をこの機会に入手
あったら素敵だなと思いつつ必需品ではないからと、めったなことでは買わないものってありますよね。
そういった物を、ご褒美としてこの機会に手に入れるのもおすすめです。
もし花が好きならば、沢山花を買って部屋を花の香りでいっぱいにするのも良いですね。
このように、花束を好きな本数や色でオーダーできるサービスもありますよ。
腕いっぱいのボリュームある花束が届いたら、感激しそう!
その他にも洋服や食器などを、この機会に良いものへとランクアップさせるのも良いでしょう。
ぐっすり眠れそうな、良い素材で作られたパジャマや
お友達が来た時に自慢できそうなブランドの食器
も素敵です。

服や食器は長く使えるし、手に取るたびにテンションが上がりますね♪
有名ブランドのコスメを買う
デパートのコスメ売り場にあるような、大手ブランドのコスメを買うのもおすすめです。
綺麗な色のアイシャドウを買い足してみたり、新しい色味の口紅に挑戦してみたりするのも良いですね。
私が最近感動したのは、トムフォード(TOM FORD)のアイシャドウ『アイ カラー クォード』です
色の種類が沢山出ているのですが、どれも粉質が良くて発色が本当に綺麗!
上品なきらめきやツヤ感で「良いアイシャドウ使ってるな~」感が出ます。
少しお値段はしますが、内容量が多いのと持ちが良くて化粧直しがほぼ不要なので、コスパは良いですよ~。
口紅は、コスメデコルテ(DECORTE)のルージュデコルテ
がお気に入りです。
私は唇の皮がむけやすいのですが、この口紅だけはリップクリームをつけずに塗っても平気です。
潤いがあるので縦ジワも目立たないし、ふっくらした唇になるので本当におすすめですよ。
大人買いをする
同じ物でも色違いでまとめ買いしたり、柄違いでいくつか買い揃えたりといった『大人買い』もご褒美として向いています。
例えば洋服や靴など、「迷ったらどっちも買っちゃえ~!」っていうやつですね。
本当に気に入った物なら、いくつか持っていても部屋にしまいっぱなしにはなりにくいでしょう。

ただし、大人買いには注意点がありますよ。
いくら1個が安いものでも、何個も買うと良いお値段になっていきます。
数点まとめて買う場合は合計金額に目玉が飛び出ないよう、計算しながら買って下さいね。
ちなみにお財布に優しい大人買いといえば、駄菓子です
あとはカップラーメンや、カップ焼きそばなんかも一気買いしても無駄にはならないでしょう。
普段使いできるアクセサリーを買う
女性は特に、自分へのご褒美としてアクセサリーを考えたことがある人も多いはず。
ネックレスやピアス、指輪など色々ありますが、普段使いしやすくて、職場などにも着けていける物を選ぶのがおすすめですよ。
毎日着けられるようなものは、見る度に頑張った自分を思い出してプラス思考に導いてくれる効果があるからです。
おすすめなのは、年齢問わず長く使えて使うシーンを選ばない、パール系のアクセサリーです。
私はよく、楽天市場の『真珠の卸屋さん』という店で買っていますよ。
こちらのネックレスはすっごく素敵で人気があるんです。
色んな洋服に合わせやすくて普段使いできるけど、本物のパールを使っているからどんなシーンに着けていても失礼に当たりません。
ご褒美として買うなら、やっぱり『本物』ですよね。
私はこの冠婚葬祭に使えるパールネックレスとピアスも、ここで買いました。
お陰様で、子どもの入学式に無事着けていくことができましたよ。
こちらのお店は質が良くて対応も丁寧なので、安心して一生もののパールアクセサリーを買えます♪
もし普段あまりアクセサリーがつけられない場合は、アンクレットやトゥーリングなど、洋服で隠れる場所にこっそりつけられるものを選んでも良いですね。
洋服の下にアンクレットを着けるなら、引っ掛かりにくい、こういったシンプルなものがおすすめです。
装飾が無いデザインだと、物足りないと思うかも知れません。
でもこのアンクレットは18金製で大人っぽい輝きがあり、チェーンもキラキラ感のあるデザインになっているので、十分な存在感がありますよ。
憧れのブランドに挑戦してみる
ルイヴィトンやグッチなど、有名ブランド品に憧れている人は是非この機会にチャレンジしましょう!
お財布やバッグなども良いですが、予算をなるべく抑えたければキーリングにも使えるキーホルダー
や、シルバー製のアクセサリー
がおすすめですよ。

まずは無理しすぎず手の届く範囲から♪
レジャーや旅行で自分を癒す
頑張ったご褒美として、レジャーや旅行を計画する人も多いです。
行先は自分が行きたい場所を選んで良いのですが、旅行先での過ごし方にちょっとだけアドバイスを。
温泉やスパなどをコースの中に含めると、心身共にリラックスできるのでおすすめですよ。
昼間はアクティブなことでリフレッシュして、夕方からの旅館では温泉やスパで身体を休めるのも良いですね。
泊りがけじゃないちょっとしたレジャーの時なら、日帰り温泉を利用することも可能です。
本で探してみたら、意外と近場に良い所があったりして…!
私は25歳の頃に行ったバリ旅行でやった、アーユルヴェーダが今も忘れられません。

異国の地で良い香りにつつまれてマッサージされたのが、本当に気持ち良かったです。
そして帰国した現在、自分でもできることがあるんじゃないかとアーユルヴェーダの本を買ってしまいました。
気持ちよく生きることはとっても大事ですね、えぇ。
さてさて、旅行というとついお土産を探し回ったり買い物に走りがちですが、のんびりする時間もきちんと作りましょうね。
以上、ご褒美の例をご紹介しました!
ご褒美のペースは週1がベスト
頑張った自分へのご褒美は、どれくらいのペースが良いのかという話をしておきます。
ズバリ、週1が目安です。

無理に毎週ご褒美をあげなくても、勿論OKですけどね。
でも大抵の人は、無意識のうちに毎週末に自分にご褒美をあげているんですよ。
週末って楽しみな予定を立てていることが多くありませんか?
それって週1で自分にご褒美をあげているのと同じこと。
週末は美味しいご飯を食べに行くとか、映画館で映画鑑賞をするとか・・・家から殆ど出ずにダラダラ過ごすのだって、ご褒美の1つになりますよ。
そんなご褒美を、週1ペースで行うとこんなメリットがあるんです。
- 規則正しい生活が送れる
無駄遣いに繋がるちょこちょこ買いが無くなる。
夜遅くまで連日で飲み歩くことが減る。 - モチベーションのコントロールがしやすい
平日を頑張って乗り越えれば楽しい週末が待っている、と思うと自分のモチベーションのピークを作りやすい。 - 効率よく幸せを感じられる
ご褒美のペースが頻繁すぎると、1回のご褒美のありがたみが減って勿体ない。
週1ならある程度の我慢をした後にご褒美が訪れるため、幸福感をしっかり味わえる。
週1ペースで大きな買い物や旅行をするのは難しいでしょうから、普段は低予算でできるご褒美の中から無理のないものを選んで実行するのがおすすめ。
「ご褒美をしなくては」と意気込んでやる必要はないので、自分を労う気持ちで行って下さいね。
そして大きな予算は、節目などでどーんとご褒美をする時のために取っておきましょう。
まとめ
頑張った自分へのご褒美としておすすめの12個の例をご紹介しました。
特に低予算でできるご褒美は気軽に実行できるものばかりなので、週末のご褒美の参考にしてみて下さいね。
リッチにお金をつかってご褒美をする際も、お金を出すことにとらわれずに、本当に自分が好きなことを最優先にして考えてみるようにしましょう。
ご褒美を上手に使いこなせば、自分の生活の質も向上しますよ。
さて、今週末は何をご褒美にしようかな・・・♪